CATEGORY

トピックス

【2021年最新版】FISS(ドローン情報基盤システム)の登録方法をわかりやすく解説!

FISS(ドローン情報基盤システム)の登録方法をわかりやすく解説! ドローン飛行に関する一連の流れは下記のようになっています。 ①DIPSでドローン飛行申請をし許可承認を得る。 ⇩ ②FISS(ドローン情報基盤システム)で飛行計画を登録する。 ⇩ ③ドローンを飛行させる。 ⇩ ④DIPSで3ヶ月毎に飛行実績の報告をする。 FISSへの登録は義務化されているので、許可承認を得たフライトをする場合には […]

【ドローン飛行申請】包括申請の許可承認が下りたらどこでも飛ばせますか?

包括申請の許可承認が下りたらどこでも飛ばせますか? 包括申請をして許可承認がもらえたらどこでも飛ばせますか?という質問はお客様からよく聞かれます。 確かに包括申請が国土交通大臣から許可承認されると日本国内で一年間は申請した飛行場所・飛行方法でならドローンを飛ばしていいですよということになります。ただ、航空法上はという意味合いなので航空法以外の法規制に関しては飛行プランを決める都度に確認が必要です。 […]

【ドローン飛行申請】独自マニュアルはどんな場合に必要?

ドローン飛行申請で独自マニュアルはどんな場合に必要? そもそも独自マニュアルとは何ですか? ドローン飛行申請をする際に使用する飛行マニュアルは、通常【航空局標準マニュアル】です。(ダウンロードして申請に利用する場合は最新のバージョンかを確認して下さい) しかし、この【航空局標準マニュアル】の中で制限をされている飛行方法でのフライトをする必要がある場合には【航空局標準マニュアル】を使用することができ […]

【ドローン飛行申請】個別申請と包括申請のちがいを解説!

【ドローン飛行許可承認】個別申請と包括申請はどう違う? ドローン飛行の許可・承認の申請を国土交通大臣にする場合の申請方法について解説します。 申請方法は個別申請と包括申請、大きく分けてふたつあります。それではこの個別申請と包括申請はどうちがうのか?どう使い分けるのかそれぞれの申請方法の特徴について掘り下げてみましょう。 個別申請について 個別申請はドローンの飛行日、飛行経路を確定させて申請する方法 […]

【ドローン飛行申請】許可・承認が必要なのはどんな場合?②

ドローンの飛行許可に関する許可・承認が必要なのはどんな場合?② ドローンの飛行許可に関する許可・承認が必要なのはどんな場合?①では 飛ばす場所に関すること➔許可が必要!飛ばし方に関すること ➔承認が必要! そしてドローンを飛行させるにあたって許可が必要な場所は ①空港等の周辺の空域②地表又は水面から150m以上の高さの空域③人口集中地区の上空 というところまで解説いたしました。 今回は承認が必要な […]

【ドローン飛行申請】許可承認が必要なのはどんな場合?①

ドローンの飛行に関する許可・承認が必要なのはどんな場合?① ドローン(無人航空機)を飛ばす際に必要な手続きは、大きく分けて2つ。許可と承認です。 所定の空域を飛行させる場合には許可の手続きが、所定の方法によらずして飛行させる場合には承認の手続きが必要となります。 つまり 航空法132条で定める「飛行禁止空域」での飛行をする場合(飛ばす場所に関すること)➔許可が必要航空法132条の2に定める「飛行の […]